特別
企画
企画

「インバウンド×食」を新たに加えた3つの食のトレンドをテーマにしたゾーンです。

「インバウンド×食」
日本を訪れる外国人観光客の数は急速な勢いで回復しており、大阪・関西万博が開催される2025年には、2019年の水準を上回るとの予測も出されています。それに伴う外国人観光客の消費額、いわゆるインバウンド需要の中でも「食」分野に対する関心は非常に高く、今後も拡大していく見込みです。
今回新設する「インバウンド×食」ゾーンでは、外国人観光客の滞在中の食事、お土産品の購入など、「食」分野のインバウンド需要に関連する食品・情報・サービスをバイヤーに提供することで、小売・中食・外食産業におけるインバウンド消費の拡大、売上・利益の向上に貢献することを目的としています。
「インバウンド×食」インバウンドに関する食品・情報・サービス
- 和食関連商品(寿司・天ぷら・うどん・そば等)
- 外国人に人気の日本メニュー関連商品(ラーメン・カレー・焼肉・コナモン等)
- お土産品、嗜好品、菓子、スイーツ関連商品
- 調味料(醤油、味噌、だし、ソース等)、発酵関連商品
- 日本文化関連商品、キャラクター関連商品
- ビーガン、ベジタリアン、ハラール対応商品
- 外国人富裕層向け商品
- 売場提案、販促ツール、物流・輸送などのインパウンド向けサービス 他
「冷凍×食」冷凍に関する食品・機器・技術・サービス
- 冷凍惣菜・調理冷凍食品・冷凍ミールキット・冷凍弁当
- 冷凍めん類・冷凍スナック・冷凍米飯・冷凍パン
- アイス・冷凍デザート・冷凍スイーツ・氷
- 冷凍素材(青果、畜産、水産、ミックス)
- プライベートブランド(PB)の冷食
- 有名シェフ・名店監修の冷食
- 地方・地域産品の冷食
- 冷凍関連機器・技術
(冷凍庫(家庭用、業務用)、冷凍ショーケース、冷凍自動販売機、電子レンジ、オーブンレンジ、凍結機器、解凍機器 他) - 冷凍に関する情報・サービス・その他
「サステナビリティ×食」サステナビリティ(持続可能性)に配慮した商品
- 植物性・プラントベースフード(PBF)・代替食品
- ベジタリアン・ヴィーガン・ハラール
- 有機食品・オーガニック
- サステナビリティ
- 環境・認証ラベル
- SDGs
- 食品ロス・リサイクル・アップサイクル
出展ゾーン
スーパーマーケット・トレードショーではカテゴリー毎にゾーン展開いたします。
飲料・酒類ゾーン
- 水(ミネラルウォーター)
- 清涼飲料水
- ビール・発泡酒・その他の発泡性酒類
- リキュール
- ワイン・洋酒
- 日本酒・焼酎その他アルコール飲料
- ノンアルコール飲料、その他
- 主催者企画
生鮮ゾーン
- 青果(野菜、果物、花き、青果加工品)
- 畜産(精肉、加工肉)
- 水産(鮮魚、塩干・水産加工品)
- 卵、その他
店舗開発・販促ゾーン
- 店舗DX
- データ活用・集客支援・販促
- ネットスーパー・デリバリー
- ポイントサービス
- 店舗運営・業務効率化・生産性向上
- 人材派遣・教育・採用
- 新聞・雑誌・書籍・WEBメディア
加工食品ゾーン
- 日配
- 調味料・スパイス・だし・香辛料
- 粉類
- 食用油
- 缶詰・瓶詰
- インスタント・レトルト・即席・簡便食品
- 乾物
- 米・ごはん類・ごはん関連
- パン類・パン関連、めん類・めん関連
- 嗜好品(茶・コーヒー・紅茶)、その他
※
惣菜は同時開催展「デリカテッセン・トレードショー2024」にご出展ください。
※
冷凍食品は食のトレンドゾーン「冷凍×食」にご出展ください。
設備・資材ゾーン
- 店舗設計・建設関連
- 包装・結束機器・容器
- 食品加工・業務用調理機器
- 冷蔵・冷凍機器
- 陳列棚・什器
- その他店内機器・備品
- ユニフォーム
- 物流・保管・輸送・品質管理機器
- 店舗屋外設備
- セキュリティ・保安関連機器
- 環境・衛生関連機器・備品
- POSレジ・キャッシュレス
- 日用品・雑貨・非食品商材
菓子・スイーツゾーン
- 菓子
- 珍味・おつまみ
- デザート・洋生菓子
- 和菓子
- 製菓材料、その他
※
アイス・冷凍デザートは食のトレンドゾーン「冷凍×食」にご出展ください。
地方・地域産品ゾーン
- 日本各地の地域産品